ヴェネツィアは迷路のように細かな路地で成り立っています。
私はGoogle Mapは使わずにホテルにもらったイタリア語の地図を使って移動していました。
ダンジョン攻略のようでとても楽しかったです。
下の写真にある路地1つ1つの名前が記された地図を見ながら目的地に移動していました。
最初にこの地図をもらった時は正直精度を疑ったのですが心配無用でした。
道の入り口には必ず道の名前のプレートがついているので、自分の位置を都度確かめながら歩きます。
地図に書いてあるとおりの道の名前のプレートを見つけると嬉しくなります。
素敵な街角に出会えるのも楽しみの一つ💕
紙の地図の利点
Google Mapだと小さい道の名前を知るためには画面のズームアップをしないといけません。
紙の地図だとズームアップしなくても周辺の道の情報も見ながら大きな視点で現在位置を把握することができます。
迷路のような街並みには紙の地図の方が便利に感じました。
まとめ
皆さんも紙の地図でダンジョン攻略いかがですか?新宿駅よりは優しいと思います。
ちなみに何回も通った道をもう大丈夫と思って地図なしで歩いたのですが、すぐに迷いました😂
投稿者プロフィール

-
こんまり®流片付けコンサルタント養成講座受講生|心理カウンセラー|片づけ好き
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2020.10.10未分類他者理解の一歩を踏み出したよ。合理タイプの理解。
- 2020.08.18未分類【片付けの前になぜ理想の暮らしを描くと良いのか】
- 2020.08.17未分類片付けをする前に大事な事
- 2020.08.16未分類モノを捨てる時のコツ