きのうは
片付けをする前に
理想の暮らしを描くと良いよ
ってお話でした。
ではなぜ理想の暮らしを描くと
良いのでしょうか?
・
・
・
理想の暮らしを描いている時の
気持ちって
きっと、
とてもときめいていたり、
幸せな気持ちだったり、
ゆったりと居心地の良い感覚
などに包まれていたりすると思います。
実は理想を描くことで
自分がどんな状況で
これらの感情を感じるかを
探っているんです。
人はモノやお金をどれだけ持っているか
ではなく、
モノやお金を通した様々な行為や
人との交流を通して
これらの感情を感じることで
幸せを感じています。
これらの感情を感じるポイントって
本当に人それぞれなんです。
私だったら日差しのたっぷり入るお部屋で
木と白とパステルカラーを基調とした
ナチュラルなテイストが好き。
そしてお茶の時間が好き。
お茶の時間が好きなのは
祖父と祖母と過ごすお茶の時間が
大好きだったから😊
これらのモノや行為を通すと
私という人間は幸せを感じます。
自分の理想って何だろう
ってイメージする事で
自分がどんな時に
幸せを感じるかを
探しているんですよ。
だからこの理想の暮らしを
イメージする事は
とても大事なんです。
自分を知って
自分がどんな暮らしに
ときめくか
イメージしてみてくださいね😊
————————–
■ときめき片付けモニターレッスンの募集をしています✨
モニターレッスンの詳細はこちら
https://ws.formzu.net/dist/S43261691/
投稿者プロフィール

-
心理カウンセラー・セラピスト|自然愛好家
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
- 2022.08.14未分類今人生で1番自分の持ち物が少ない。
- 2022.05.07未分類4年ぶりにゲシュタルトのワークに参加して気づいた事・変化①
- 2022.04.29未分類気づいて距離を取るとは
- 2022.04.19未分類自分の心地良さを大事にする