今人生で1番自分の持ち物が少ない。

なんて心が身軽なんだろう。

 

この間までは60Lのザック1つで

1か月過ごしていたし。

 

“今人生で1番自分の持ち物が少ない。” の続きを読む

4年ぶりにゲシュタルトのワークに参加して気づいた事・変化①

先日ゲシュタルト療法のリアルのワークショップに4年ぶりに参加してきた。4年ぶりにその部屋で過ごし、色々な気づきがあったので記録①

・身体は色々な事を知っている

・ようやく感じる、向き合える段階に来た。

“4年ぶりにゲシュタルトのワークに参加して気づいた事・変化①” の続きを読む

気づいて距離を取るとは

頭の中が未来に対する不安や妄想、

過去からの苦しみに囚われている時、

 

頭の中はそれらのストーリーに支配され

思考でグルグルしている。

“気づいて距離を取るとは” の続きを読む

自分の心地良さを大事にする

大切な人達との語らいは

心に充足を与えてくれる。

自分が大事な人と

付き合う。

  “自分の心地良さを大事にする” の続きを読む

WordPress 外観のカスタマイズが読み込み中になって編集できない問題

ブログを整えたかったので、めちゃくちゃ久しぶりにWordPressにログイン。

ちゃんと向き合うのは1年半ぶり?

  “WordPress 外観のカスタマイズが読み込み中になって編集できない問題” の続きを読む

他者理解の一歩を踏み出したよ。合理タイプの理解。

先日C+F研究所のエニアグラムの
ワークショップに参加して、

 

ようやく自分が他人を理解する一歩を
踏み出せたかなと思うことがあった。

 

“他者理解の一歩を踏み出したよ。合理タイプの理解。” の続きを読む

【片付けの前になぜ理想の暮らしを描くと良いのか】

きのうは

片付けをする前に

理想の暮らしを描くと良いよ

ってお話でした。

ではなぜ理想の暮らしを描くと

良いのでしょうか?

“【片付けの前になぜ理想の暮らしを描くと良いのか】” の続きを読む

片付けをする前に大事な事

片付けをする前の準備で大事なことがあります。

それは何だと思いますか?

“片付けをする前に大事な事” の続きを読む

モノを捨てる時のコツ

今日も今日とて
ときめき片付けランチ会(第4回)を開催しました💖

お客様は熱心にメモをされていて、
静かだけれど確かな片付けへの想いを感じましたよ✨

ところでモノを手放すと決めた後に、
ゴミに出そうとすると抵抗感を感じるモノってありますよね。

“モノを捨てる時のコツ” の続きを読む

物の量が多いから悪いわけじゃない

ときめき片付けランチ会を開催しました💖

片付けのお悩みについて

美味しいガレットを食べながら

語り合い✨

“物の量が多いから悪いわけじゃない” の続きを読む